おはようございます。世の中は、大型連休の真っ最中ですね。
まあ、貨物船の場合、船種・航路によっては、あまり関係のない船がいるので、船舶管理は気が抜けませんね。結局、船舶は、通常365日24時間浮いてるし、船員を乗せていますし、何があるか分かりませんしね。
私も以前、外航の工務監督をしていたころ、連休中に管理船が故障したことがあります。
確かあれは5月3日だったと思います。
朝、ぼやっとしてたら携帯電話が!!
なんだか番号の最初に”+”の文字。
そう、船からの衛星電話。相手は、管理船の機関長。
なんだか、大西洋のど真ん中で、主機関のピストンリングが折れたらしく、今からピストン抜きを行ってもいいかとのこと(それも2気筒)。
「とりあえず、会社に行くから詳しい状況をメールかFAXで知らせて」的なことを、たどたどしい英語で指示し、車で5分ほどの会社に出社することに。
まあ、こちらとしては、とりあえず、ピストン抜きを行ってピストンリングを替えてとしか言えず、後は、結果を待つのみ。
約8時間後、作業が無事に終わり、何とか走れる状態になったとのこと。
結局、あまり力にはなれず、会社で待機して、必要な情報を送り続けていただけですが。
その後、日本に帰ってきた時に訪船し、大したこともしていないのに機関長に感謝されました。
やはり、ベテランの機関長といえども、主機関のトラブルともなれば、それなりに不安があったのでしょう。
一度、出航してしまうと自己完結を求められる船員からすれば、陸上からの支援は、頼もしい存在なのだと思います。
私も、その後、内航,外航船に船員として乗船しましたが、陸上からの情報発信は、内航船であっても貴重な存在でした。
船舶管理者の皆さん、是非、こまめに情報発信をしてあげてください。そして、出来れば、ちょくちょく訪船してあげてください。船員の愚痴を聞くだけになるかも知れませんが、それで船内融和が保たれたりするものです(笑)。
では、今週も安全運航でまいりましょう。
連休中は、修理や部品の手配が難しいので、トラブルがないことをお祈りします。
文責:事務局 畑本