04/22/2017 / 最終更新日時 : 04/22/2017 管理人 用語集 GIS(Geographic Information System) 用語 GIS(Geographic Information System):地理情報システム 意味 位置や空間に関する様々な情報を、コンピュータによって分析し視覚的に表示させるシステムのこと。 運輸安全委員会は、GIS […]
01/30/2017 / 最終更新日時 : 01/29/2017 管理人 お知らせ 更新記事移転 おはようございます。 今週から、毎週の更新記事は、こちらのサイトで公開します。 よろしくお願いいたします。
08/29/2016 / 最終更新日時 : 08/28/2016 管理人 コラム 船員雇用における新卒者の積極的な採用:有限会社 三原汽船 おはようございます。 再び、台風が近づいていおります。台風の影響が想定される地域を航行する船舶は、早めの避難をお願いいたします。 さて、先週(8月25日)総理官邸大ホールにおいて、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土 […]
08/22/2016 / 最終更新日時 : 08/21/2016 管理人 コラム 間違ったダブルチェック おはようございます。 太平洋側では、台風が連続して日本に近づいております。付近を航行する船舶は、早めに非難をしてください。 さて、本日は、ヒューマンエラーに関して海運の7月号に掲載されておりました記事から。 ヒューマンエ […]
08/08/2016 / 最終更新日時 : 05/09/2017 管理人 トピックス フロン排出抑制法について さて、船舶管理に関係する皆さんは、平成27年4月から「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」(フロン排出抑制法)が施行されているのはご存知ですか? この法律により、地球温暖化とオゾン層破壊の原因となるフロン […]
07/25/2016 / 最終更新日時 : 05/09/2017 管理人 コラム facebookを使った情報発信と積極的な訪船活動で安全管理を目指す(株式会社 雄和海運) おはようございます。 今回は、当協会の正会員で現在理事を務めている浦山秀大氏の活動をご紹介します。 浦山理事は、熊本県で株式会社雄和海運という会社を経営されています。 雄和海運のホームページには、「熊本天草を舞台に全世界 […]
07/11/2016 / 最終更新日時 : 07/10/2016 管理人 コラム 平成27年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者表彰 平成18年4月、地球温暖化防止に関する京都議定書で定められた削減目標を実現に近づけ、また、世界的にエネルギーを巡る諸情勢に対応するため、「改正省エネ法」が施行されました。 また、同年10月、国土交通省に、フェリー、ROR […]
07/04/2016 / 最終更新日時 : 06/18/2016 管理人 コラム 安全管理は仕事をどうすればよいかをわかりやすくすること おはようございます。本日は、安全管理という言葉について、『安全管理の人間工学』(長町三生著,海文堂)から考えてみましょう。 長町氏によれば、安全管理とは、「作業がその目的どおりに安全に実施されるように、指導と管理を行うこ […]
06/13/2016 / 最終更新日時 : 06/11/2016 管理人 コラム 日々安全の尊さを訴え続ける(㈱広島シッピング) おはようございます。 本日は、当協会の設立当初からのメンバーの安全活動についてご紹介します。 記事の題名から分かりますでしょうか。 日々、安全の尊さを訴え続ける船舶管理会社の社長のお話です。 本日ご紹介するのは、広島市内 […]
06/06/2016 / 最終更新日時 : 05/12/2017 管理人 コラム 船員教育機関における平成27年度卒業生の海上産業への就職率 平成28年6月3日、国土交通省 海事局 海技・振興課 船員教育室は、『海上技術学校及び海上技術短期大学校の海上就職率は前年度と同水準の9割超~船員は我が国の国民生活・経済を支える安定的な海上輸送を担っています~』を発表し […]