10/17/2015 / 最終更新日時 : 05/06/2017 管理人 コラム 船員災害の状況 平成27年3月16日、国土交通省は、第10次船員災害防止基本計画(平成25~29年度の5カ年)に掲げた船員災害の減少目標を達成するため、平成27年度の船員災害防止実施計画を作成・発表しました。 以下に、その概要を掲載しま […]
09/30/2015 / 最終更新日時 : 05/06/2017 管理人 事故・トラブル 燃料タンク油面計からの漏洩火災 2005年9月15日発表、運輸安全委員会の注意喚起より 運輸安全員会によれば、平成26年8月、岩手沖のサンマ漁船が出火し、乗組員2名が亡くなったそうです。 原因は、燃料タンク液面計から漏洩した燃料が燃えたことによるそうで […]
08/09/2015 / 最終更新日時 : 01/17/2017 管理人 船舶管理資料 違法な管理契約 内航海運では、自由な船舶管理契約が認められていません。 何故でしょう? 民-民の契約だから何やったって大丈夫でしょう?という方もいらっしゃいますが、現在のところ、適法な船舶管理契約の形が決められております。 その根拠とな […]
08/08/2015 / 最終更新日時 : 08/08/2015 管理人 安全教育資料 ヒューマンエラーは原因ではなく結果 国土交通省は、運輸事業の安全の更なるレベルアップを図る場として、平成18年より毎年度、「運輸事業の安全に関するシンポジウム」を開催しています。 2014年に行われたシンポジュームでは、自治医科大学メディカルシミュレーショ […]
08/08/2015 / 最終更新日時 : 08/08/2015 管理人 ヒヤリ・ハット ヒヤリ・ハット情報の収集・活用に向けた経営管理部門のサポート 平成26年7月8日、国土交通省のホームページで、運輸安全マネジメントの取組みとして「ヒヤリ・ハット情報の収集・活用に向けた経営管理部門のサポート」が紹介されました。 これは、昭和日タン株式会社が行っている安全活動です。目 […]
02/01/2013 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201302 内航海運における船員不足問題の内実と課題 内航海運における船員不足問題の内実と課題 (特集 内航海運の課題) Facts and Issues concerning the Shortage of Sailors in Coastal Shipping 松尾 俊 […]
12/01/2012 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201212 内航海運経営イノベーションとしての3PSのすすめ 森隆行:「内航海運経営イノベーションとしての3PSのすすめ」,『海運』,第1023号,pp.38-41,2012年12月
03/19/2012 / 最終更新日時 : 05/08/2017 管理人 各種委員会 201203 船員(海技者)の確保育成に関する検討会 船員(海技者)の確保育成に関する検討会は、船員就職ルートの多様化、船員教育ニーズの変化、民間船社による訓練の実施、独法改革等の情勢の変化に対応した、効果的な船員教育・訓練のあり方を総合的に検討するため,2011年(平成2 […]
03/01/2012 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201203 内航海運グループ化の魅力とそのゆくえ 羽原敬二:「内航海運グループ化の魅力とそのゆくえ」『海運』,2012年3月号,pp.18-21,2012
05/01/2010 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201005 改革の決め手は何か?厳しさ増す内航の経営環境 三木孝幸,改革の決め手は何か?厳しさ増す内航の経営環境,海運,No.992,pp.12-19