06/06/2016 / 最終更新日時 : 05/12/2017 管理人 コラム 船員教育機関における平成27年度卒業生の海上産業への就職率 平成28年6月3日、国土交通省 海事局 海技・振興課 船員教育室は、『海上技術学校及び海上技術短期大学校の海上就職率は前年度と同水準の9割超~船員は我が国の国民生活・経済を支える安定的な海上輸送を担っています~』を発表し […]
05/23/2016 / 最終更新日時 : 05/08/2017 管理人 お知らせ 船員労働災害防止優良事業者認定制度 お知らせ 国土交通省は、船員労働災害防止優良事業者(1級及び2級)の募集を行っております。これは、一定の条件を満たす事業者に対して、船員労働災害防止優良事業者の認定を行うというものです。 今年度の募集期間は、平成28年5 […]
11/24/2015 / 最終更新日時 : 12/18/2017 管理人 用語集 任意ISMコード 外航海運業界では、1980年代後半から1990年代前半にかけて、人的要因(ヒューマンエラー)が原因と考えられる大型海難事故が増加しました。このため、ヒューマンエラーに起因する海難事故を防止することの重要性が国際的に認識さ […]
02/01/2013 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201302 内航海運における船員不足問題の内実と課題 内航海運における船員不足問題の内実と課題 (特集 内航海運の課題) Facts and Issues concerning the Shortage of Sailors in Coastal Shipping 松尾 俊 […]
12/01/2012 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201212 内航海運経営イノベーションとしての3PSのすすめ 森隆行:「内航海運経営イノベーションとしての3PSのすすめ」,『海運』,第1023号,pp.38-41,2012年12月
03/19/2012 / 最終更新日時 : 05/08/2017 管理人 各種委員会 201203 船員(海技者)の確保育成に関する検討会 船員(海技者)の確保育成に関する検討会は、船員就職ルートの多様化、船員教育ニーズの変化、民間船社による訓練の実施、独法改革等の情勢の変化に対応した、効果的な船員教育・訓練のあり方を総合的に検討するため,2011年(平成2 […]
03/01/2012 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201203 内航海運グループ化の魅力とそのゆくえ 羽原敬二:「内航海運グループ化の魅力とそのゆくえ」『海運』,2012年3月号,pp.18-21,2012
05/01/2010 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 201005 改革の決め手は何か?厳しさ増す内航の経営環境 三木孝幸,改革の決め手は何か?厳しさ増す内航の経営環境,海運,No.992,pp.12-19
06/01/2008 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 200806 月刊 内航海運「コスト高で節目を迎えた内航経営」 200806 月刊 内航海運「コスト高で節目を迎えた内航経営」,pp.4-6
08/01/2007 / 最終更新日時 : 06/17/2017 管理人 参考文献 200708 我が国内航船員の現状と確保・育成への課題 喜多野和明 我が国内航船員の現状と確保・育成への課題 海と安全534,pp.56-61,2007.8.