05/23/2016 / 最終更新日時 : 05/08/2017 管理人 お知らせ 船員労働災害防止優良事業者認定制度 お知らせ 国土交通省は、船員労働災害防止優良事業者(1級及び2級)の募集を行っております。これは、一定の条件を満たす事業者に対して、船員労働災害防止優良事業者の認定を行うというものです。 今年度の募集期間は、平成28年5 […]
05/16/2016 / 最終更新日時 : 05/06/2017 管理人 お知らせ 法令に違反した船舶所有者等の公表(平成28年5月10日) 国土交通省は、船員法等の法令の遵守及び航海の安全の確保、船員災害の防止や注意喚起等を強力に行うため、運航労務監理官(船員労務官)による監査船舶等の付加ポイントが一定数以上となった船舶所有者等を公表しています。 公表の対象 […]
05/02/2016 / 最終更新日時 : 05/01/2016 管理人 コラム コミュニケーションは船員を救う!? おはようございます。世の中は、大型連休の真っ最中ですね。 まあ、貨物船の場合、船種・航路によっては、あまり関係のない船がいるので、船舶管理は気が抜けませんね。結局、船舶は、通常365日24時間浮いてるし、船員を乗せていま […]
04/25/2016 / 最終更新日時 : 04/24/2016 管理人 コラム 五感を活用した見回りの勧め? 本日は、当たり前の話なのですが、あえて五感を使った見回りについてお話しします。 五感とは一般に、感覚機能のうち、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚をさします。 突然ですが、機関室の見回りを行う上で、最も重要なのはどれだと思いま […]
04/04/2016 / 最終更新日時 : 04/29/2017 管理人 コラム あれから10年 日本船舶管理者協会(船管協)は、平成18年4月1日に任意団体として活動を始め、平成18年10月4日には、東京都に認証を受けた特定非営利活動法人として、法人活動を開始しました。 2016年4月1日、船管協が任意活動を開始し […]
03/28/2016 / 最終更新日時 : 01/17/2017 管理人 コラム 航海士から船長、そして社長に!! おはようございます。 まだまだ、肌寒い季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 内航船に乗船中(船員として)の事務局の畑本です。 先週、たまたま神戸での荷役時間が長かったため、お世話になっている神戸大学海事科学部のとあ […]
03/14/2016 / 最終更新日時 : 04/24/2017 管理人 コラム 東日本大震災で津波に遭遇した船のその時の行動に学ぶ 先週の土曜日、東日本大震災が発生してから5年が経ちました。 あらためて震災によりお亡くなりになった方のご冥福をお祈りすると共に、被災者の皆様が一日も早く普通の生活を取り戻すことができますよう心から願います。 さて、同震災 […]
02/22/2016 / 最終更新日時 : 02/21/2016 管理人 ヒューマンエラー P&I ロスプリベンションガイド P&I ロスプリベンションガイドを御存じでしょうか。 JPAN P&I CLUBが提供する事故や損害防止のための各種資料です。 内航関係の資料として、以下が提供されています。 内航編第1号 内航船大型クレ […]
02/15/2016 / 最終更新日時 : 02/14/2016 管理人 コラム 商船高専の商船教育養成定員と若者の未来 先週、一般社団法人 全日本船舶職員協会から声明文が発せられました。 題名は、「高専における商船教育養成定員維持に関する声明」です。 概要は、既存の商船高専の商船教育養成定員200名を保持するための活動を各商船高専の同窓会 […]