コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

安全管理.net

  • 内航海運資料
    • 各種報告書
    • 各種委員会
    • 参考文献
    • 内航海運データ
    • 用語集
    • 内航海運関係HP
  • 船舶管理関係資料
    • 船員雇用・船員配乗
    • 保守管理資料
    • 安全教育資料
      • 安全航海のための情報へのリンク
    • 関係法規へのリンク
  • 船舶管理者講座
    • 内航海運基礎講座
    • 船舶管理基礎講座
  • トピックス
  • お問い合わせ・ご意見等

管理人

  1. HOME
  2. 管理人
02/08/2016 / 最終更新日時 : 06/26/2022 管理人 お知らせ

こませ網漁業情報とAIS情報

平成28年 こませ網漁業情報 今月(2月)1日より、備讃瀬戸において毎年恒例のこませ網漁業の操業が開始されました。 本年の操業情報等に関しては、Japan P&Iが情報を公開しております。 以下のページから情報を […]

01/31/2016 / 最終更新日時 : 05/31/2017 管理人 コラム

若手の指導

超ベテランの船員が頭ごなしに若い船員へ「こうしろ」「あーしろ」と仕事を指示しているのを見かけませんか? それによってその仕事(だけ)を覚えるかも知れませんが、それだけでは、それ以上成長しないのでは?と思うことがあります。 […]

01/25/2016 / 最終更新日時 : 01/17/2017 管理人 コラム

カラーチェック

カラーチェックを御存知ですか? 部品などに生じた目で確認できない小さなクラックを発見するための非破壊検査のひとつです。 やり方は簡単。 まず、検査したい部分の油分や汚れを綺麗に落とします。 その上で、洗浄液でさらに綺麗に […]

01/18/2016 / 最終更新日時 : 07/11/2021 管理人 コラム

新造船受取前にやるべきこと(その2)

新造船受取前に機関士がすべきこととして、パイプラインの確認があります。 もちろん、ラインを確認して、どのバルブを開閉すべきか考えておく必要があります。 その際、やっておきたいのが、バルブの開閉状態が明らかにわかるようにす […]

01/11/2016 / 最終更新日時 : 05/10/2017 管理人 コラム

内航船船舶運航におけるリスク

2016年,新しい年,いかがお過ごしでしょうか。 さて,今回は,安全に関する論文をご紹介します。 リスクって言葉は,聞いたことがあると思います。 業界によって様々な定義があるようですが,ここでは危険性とします。 関西大学 […]

12/28/2015 / 最終更新日時 : 07/11/2021 管理人 コラム

新造船受取前にやるべきこと(その1)

以前、新造船の監督をしていた時のことです。 受取の終わった新造船から連絡があり、主機潤滑油の水分が多いとのこと。 とりあえず主機潤滑油の分析を行ったところ、塩分濃度が規程値を超えていました。 直ぐに訪船し、調べたところ、 […]

12/21/2015 / 最終更新日時 : 07/18/2020 管理人 コラム

潤滑油ノッチワイヤーの詰り

新造船やドック出しでよくあるのが潤滑油系統のストレーナーの詰り。 特にノッチワイヤー(以下、写真掲載)は、メッシュが細かいため詰り易い。 その原因としては、サンプタンクの掃除等で使用したウエスの細かい繊維(以下の写真参照 […]

12/14/2015 / 最終更新日時 : 01/14/2017 管理人 コラム

主機冷却水温度の低下

症状 主機の冷却水温度がいつもより10℃ほど低かった。 原因 温調弁を調べると、冷たい方の冷却水を減らす方向で温調弁が停止していなければならないにも関わらず、温調弁が開閉を繰り返していた。 コントローラーの温度表示を見る […]

11/30/2015 / 最終更新日時 : 12/05/2015 管理人 コラム

冷却清水の定期的な試験

皆さん、主機関等の冷却清水の試験は、定期的に行っていますか? 少なくとも1か月に1回は行わないと冷却水が原因で過給機などに腐食が発生しますよ。 特に、清水ポンプがグランドパッキン式のものには気を付ける必要があります。 清 […]

11/24/2015 / 最終更新日時 : 12/18/2017 管理人 用語集

任意ISMコード

外航海運業界では、1980年代後半から1990年代前半にかけて、人的要因(ヒューマンエラー)が原因と考えられる大型海難事故が増加しました。このため、ヒューマンエラーに起因する海難事故を防止することの重要性が国際的に認識さ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 16
  • »
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月    

最近の投稿

内航貨物船船員の年齢構成

06/26/2022

小笠原の硫黄島近くの海底火山の噴火により放出された大量の軽石について

11/01/2021

船員の新型コロナウイルスワクチン接種に関する地方自治体の対応について

09/12/2021

内航貨物船船員の年齢構成(2020年10月現在)

08/21/2021

次世代内航船に関する乗組み制度検討会

07/11/2021

2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

07/04/2021

内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会

06/28/2021

船員の働き方改革の実現に向けて

12/06/2020

レーザーポインタ照射による他船への注意喚起

07/20/2020

航海当直基準(平成八年運輸省告示第七百四号)

07/12/2020

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • トピックス
  • 保守管理資料
  • 内航研究資料
    • データ
    • 内航報告書
    • 参考文献
    • 各種委員会
    • 用語集
    • 関係法規
  • 協会正会員
  • 失敗は安全の基
    • ヒヤリ・ハット
    • 事故・トラブル
  • 安全教育資料
    • ヒューマンエラー
  • 安全活動
  • 新造船
  • 未分類
  • 機器の不具合
  • 管理人用
  • 船舶管理者講座
    • 内航海運基礎講座
    • 内航船舶管理基礎講座
  • 船舶管理資料

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年3月
  • 2010年5月
  • 2008年6月
  • 2007年8月
  • 2005年9月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年6月
  • 2002年4月
  • 1999年12月
  • 1972年1月
  • 1900年4月
  • 安全管理.net について
  • お問い合わせ・ご意見等
  • 管理人専用

Copyright © 安全管理.net All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 内航海運資料
    • 各種報告書
    • 各種委員会
    • 参考文献
    • 内航海運データ
    • 用語集
    • 内航海運関係HP
  • 船舶管理関係資料
    • 船員雇用・船員配乗
    • 保守管理資料
    • 安全教育資料
      • 安全航海のための情報へのリンク
    • 関係法規へのリンク
  • 船舶管理者講座
    • 内航海運基礎講座
    • 船舶管理基礎講座
  • トピックス
  • お問い合わせ・ご意見等
PAGE TOP